まえだ耳鼻いんこう科

八尾市の皆様に寄り添った耳鼻科運営で幅広いお悩みに対応し健康と笑顔をお支えします

ネット予約はこちら

花粉症でお悩みの方へ

花粉症とは

花粉症はアレルギー性鼻炎の一種です。主に植物の花粉がアレルゲン(抗原)となって発症、止まらない鼻水、立て続けのくしゃみ、鼻づまりのほかにも、目のかゆみ・異物感・充血、涙などの症状もみられます。さらに症状が悪化すると、せき、のどや皮膚のかゆみ、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感なども現れます。

花粉がアレルゲンの場合、スギやヒノキを思い浮かべる方もいるかと思いますが、人によっては、シラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなどが原因で発症することもあります。

上記のような症状が患者様に認められ、原因特定のための血液検査を行うなどして、花粉症と医師が診断した場合、速やかに症状を軽減させるための薬物治療が行われます。

具体的には、くしゃみ、鼻水、鼻づまりの症状が強う場合、抗ヒスタミン薬を服用します。また、鼻づまりの症状が強ければ、局所ステロイドの点鼻薬も併せて使用します。また目のかゆみがあれば、ステロイド点眼薬なども行います。

なお花粉症では初期療法が認められています。これは、花粉が飛び始める2週間ほど前から治療を開始(抗ヒスタミン薬の服用など)していき、発症を遅らせるという治療法です。その後花粉が飛び散る時期になって発症したとしても、症状が軽減すると言われています。

またスギ花粉が原因の方限定となりますが、当院は舌下免疫療法も行っています。これはアレルゲンとなる原因の成分を少量ずつ体内へ注入していき、体を慣れさせていくことで症状を軽減させていく治療法になります。この治療は5歳以上のお子様から可能ですが、開始時期についてはスギ花粉が飛ばない時期限定となります。

 

舌下免疫療法とは

 

舌下免疫療法とは、アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を体内へ少量ずつ投与していき、体をアレルゲンに慣らしてアレルギーを和らげるアレルギー免疫療法の一種です。この場合は、舌の下に少量のアレルゲンを投与し、一定の量に達するまで徐々に増やして体を慣れさせ、やがてアレルギーを緩和していくようにします。

この舌下免疫治療法は、スギ花粉が原因の季節性アレルギー性鼻炎の患者様のほか、ダニ抗原による通年性アレルギー性鼻炎の患者様を対象としていますが、いずれにしても患者様にとってこの治療法が適切か否かを判定する必要があるので、皮膚テストや血液検査でアレルギーの診断をする必要があります。なお、スギとダニの舌下免疫療法を両方同時に行うことはできません。どちらかの治療を優先することになります。

検査の結果、適切と医師が判断すれば治療の開始となります。初回服用時は、副作用などの影響を確認する必要もあるので医師の指導の下で行います。そして問題がなければ2回目以降は自宅で服用していただきます。

また服用期間ですが、アレルゲン(スギ花粉)の成分を含んだ錠剤(エキス)を少量から服用し始め、一定の量に達するまで徐々にアレルゲンの成分を増やしていきます(その期間は2週間ほど)。その後決められた一定量を、月に一度通院していただきながら数年間にわたって服用します(維持期)。なお実際に効果があるかどうかは、1~2年後に判明します。効果が確認できれば、さらに4〜5年ほど治療を継続します。

治療の効果が確認できれば、アレルギーの症状が軽減(くしゃみ・鼻水・鼻詰まり、涙目・目のかゆみの改善 など)、あるいは長期間抑えられるようになります。ただし、舌下免疫療法はすべての方に効果があるわけではなく、根治する方は10~20%程度で、全体の70~80%の方に程度の差はありますが有効と言われています。

副作用につきましては、口の中の浮腫、かゆみ、不快感や喉の刺激感、耳のかゆみなどが報告されており、重症になると極めて可能性は低いですがアナフィラキシーなどの症状が出ることもあります。

※舌下免疫療法につきましては保険が適用されます。ただし、5歳からの適用ですので5歳以下の小児には治療は行えません。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。